栗拾い&房総ドライブ
最近、飲みすぎた後の朝、歯磨きすると
ちょっと「オエッ」となるしんのすけです。
うーん、これも年ということなの???(汗)
今日は家族みんなが好きな栗を取りに
栗拾いにいってきました。
千葉県君津市山滝野1569
TEL 0439-29-3130
8月下旬~10月中旬ぐらいまで栗拾いできるようです
入園料は無料。取った分だけ1kg 780円で買い取ります。
トゲトゲの栗の皮がめちゃくちゃ落ちてます。木になってる
栗より、下に落ちてるほうが多いなぁ。1,2週間前がベスト
だったかも・・・・。 でも十分とれました。
取り方は・・・・、まず足で踏んで栗を半分ぐらいむいて、
竹り棒(借りたもの)でほじって栗を取り出します。
奥さんと上の子が必死で取ってました。
僕は下の子を抱っこしてちょっと拾うぐらい。
1時間弱で2kgぐらい取りました。結構大粒の美味しそうな
栗ですね。(#^.^#)
せっかく房総半島の下のほうまできたので、ランチは
天津小湊とよくいく地魚料理のお店で。
[お店] 船よし tel 0470-34-2703
伊勢えびセット 3300円
キンメダイセット 1800円
このお店は魚が食べたくなるとやってくるお店です。
ご主人は漁師らしく、「なめろう」とか「さんが焼き」とか
漁師料理を食べさせてくれます。いろんな定食が1200円
ぐらいから食べれてボリューム満天です♪
今日はちょっと贅沢な定食を頼んでしまいましたけどね。
上の子に伊勢えびを半分以上食べられましたけど。。。(~_~;)
大好きなキンメダイを差し置いて伊勢えびを食べまくるとは
あいかわらずいい味覚を持っておるのぅ・・・。
帰りは鴨川で温泉に日帰り入浴して帰路につきました。
途中の「道の駅 ふれあいパーク きみつ」で
若草色の卵と卵ご飯専用醤油を買って帰りました。
この卵は前にも買った事があって、「アローカナ」って
鳥の卵みたいです。黄身が指でつまんでも破けない
んですよ! 卵ごはんにすると濃厚な味が楽しめます♪
もちろん晩御飯に食べました。(#^.^#)
ってわけで今日もなかなかグルメな一日でした。
« EXILEと飲み会 | トップページ | F1 中国GP 琢磨はF1レベルなのか? »
「美味しい物」カテゴリの記事
- フォアグラ三昧♪(2010.05.23)
- 桃ラーげっとん♪(2010.03.06)
- 浅草を散歩してきました。(2010.02.14)
- 麺屋 吉左右 (めんや きっそう)(2009.07.15)
- ホウボウのアクアパッツァ♪(2009.07.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初コメントだ。ここでいんだよね??
見ただけで、ヨダレが出そう。
いいな~。そっちの方は観光地とかたくさんありそうね。
栗、私も大好き。
超めんどくさがりやだけど、毎年栗の皮むきだけは頑張るあま~いです。
投稿: あま~い | 2006年9月30日 (土) 23時40分
ありがとー。外ブログだと
コメントは遠慮がちな人が多いようなので
大歓迎です♪
うちの奥さんも栗好きなので、せっせと
むいてます。大変そうだよねー。
「代わりに栗ご飯作って!」といわれましたが
「皮付きでいいならOK」といったら
あきらめたみたい。(笑)
投稿: しんのすけ | 2006年9月30日 (土) 23時46分