歴史的な一日
今日は上の子の七五三のお参りに
いくことにしました。
正月に初詣にいった事のある香取神宮へ。
なぜ香取神宮かというと、、、、
香取神宮は実はものすごーく歴史のある神社で
創られたのはなんと!
紀元前643年!!
既に2600年以上の歴史のある神社です。
正月に天皇陛下が東の香取神宮、鹿島神宮、
西の伊勢神宮にそれぞれ一礼するぐらいの
超老舗の神社なんですねぇー♪
せっかくお参りするなら日本Best3の老舗神社に♪
ってそれだけの理由です、はい。(笑)
あ、他にも理由がありました。この佐原市は
古くからの城下町で、老舗に美味しいお店も
あるんですねー。
とりあえず、お参りの前にランチを食べに
老舗のうなぎ屋さんに。
天保2年(1831年)から175年も続いているうなぎ屋さんの
長谷川さんです。
江戸時代から継ぎ足し続けた秘伝のタレと
湧き水で育てた臭みの全く無いうなぎが溜まりません。
子供もいっぱい食べてました♪
腹ごしらえもしたので香取神宮へ。
七五三のお子ちゃま達が結構きてます。
7才の女の子はしっかりした着物きてる子が
多いですね。うちの子は3才なので楽なように
ワンピースで気楽にお参りでした。
さすが2600年の歴史があるだけに
木がめっちゃくちゃデカイです!!
お参りの後、せっかくなので、佐原市街を
散歩。白壁の町並みがいい感じです。
歩いてたら、小腹がすいたので、またまた
老舗のお蕎麦屋さんに。
1782年創業の小堀屋さん。
蕎麦が黒いのはイカスミ・・・・ではなくて
日高産の昆布を混ぜている「黒切り蕎麦」です。
昆布のうまみと、細切りなのにしっかりした
コシと歯ごたえがいいですね。上品な量なので
うなぎを食べたお腹にも入りました♪
歴史をお腹で感じた一日でした♪
« IE7 日本語版をインストールしてみた | トップページ | IE7 アンインストールしました »
「おでかけ」カテゴリの記事
- 海水浴にいってきました - 大洗サンビーチ -(2010.08.07)
- 夏休みしてました♪(2010.08.02)
- タケノコ掘りに行ってきました(2010.04.19)
- 四国に帰省してました♪(2010.03.29)
- 千葉 房総 鋸山ハイキングにいってきました!(2010.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント