運動会を垣間見る・・・
垣間見る
〔補説〕 「かきまみる」の転
[1] | ちらっと見る。
|
[2] | 事態・物事のわずかな面を知る。
|
[3] | 物のすき間から、こっそりとのぞき見る。 |
上の子の運動会を垣間見てきたしんのすけです。
数箇所に設けられたビデオ&カメラスペースには
すごい人だかり・・・。みんな我が子の晴れ姿を
記録したくて必死です・・・。 人と人の隙間から
ほんと"垣間見る"感じ。(~_~;)
でも慣れている人は結構いて、
・My 脚立持参
→確かにあったほうがいいね。
・一眼レフカメラ&望遠レンズ 多数
→うちの親ぐらいのおばちゃんですら
でっかい一眼レフ使用にはビビった。。。
ちゃんと使えてるのかなぁ???
バズーカー並みの望遠レンズの人も多数。
・子供の体操服、帽子の目印
→遠い上にみんな同じ格好なので撮る以前に
見つけるのが大変・・・。アニメのキャラとか
運動会用に縫い付けてた人多数。
うーん、来年の参考になりましたねえ。
うちの子ですが、のんびりしているので
遊戯とかもマイペースにのんびりとこなす・・・。
徒競走はスタート後、1人だけ1秒以上動かず・・・。
大きく出遅れて、そこからちょっとだけ抜いて
8人中6位。。。(~_~;) 本人は「頑張ったから
1位になった♪」と、順位とか意味がわかって
ない様子。。。
まぁ楽しく過ごせたからいいけど。(#^.^#)
それにしてもビデオはちゃんと撮影できたけど
コンパクトデジカメ(FinePix F30)では運動会は
全く歯が立ちませんでした。 豆粒ほどしか撮れず。。
前から欲しいとは思ってたけどついにデジタル一眼カメラを
買うべきなのかもね。
とりあえず帰り道に電器屋でカタログ収集する気がとても
早いしんのすけでした。(笑)
2007年8月発売のミドルエンド機種。
新開発で性能は問題なし。運動会用の
望遠レンズをつけると20万近いのが問題。
2006年9月発売の入門機。
40Dより小さく軽くて値段も安い。
運動会に使える望遠レンズ付きキットの
"ダブルズームレンズキット"も8万前後と
お買い得。問題はキットのレンズが手振れ
補正のレンズではない事。
いろんなメーカーのカタログをもらってきたけど
やはりCanonが手堅い感じ。性能的にも。
次にNikonだけど上の2機種の競合がなかなか
見つからず。
あとはいつ買うかが問題ですねぇ。
いろいろ見てる時が一番楽しいんですが。
« ハミルトンの王者獲得に黄信号?! | トップページ | F1の勝利の女神は気まぐれ »
「育児」カテゴリの記事
- そろそろ小学校の入学式!(2010.04.03)
- 早くもランドセルがキター!!(2009.12.23)
- ランドセルをオーダーメイド!(2009.08.12)
- 乳歯が抜けた!(2009.08.06)
- はじめての点滴!(2009.05.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
運動会の季節ねー。
先輩も雨で延期延期・・そして無事終了ってのがありました。
マイペースなおねえちゃまだね(#^.^#)
でもさ人の良さが出てるんじゃない?
本人、頑張った感あるんだよー。抜かしたことで。
可愛いわねぇ。
カメラ本気で購入するの?
手に入れたら自慢してね。
投稿: ☆えりりん☆ | 2007年10月 7日 (日) 14時50分
いやぁ、人がいいというか
マイペースというか・・・。(^_^;)
フライング気味でもいいから
勝つ為には手段を選ばないパパとは
大違いです。(笑)
カメラは・・・まだ考え中です。
投稿: しんのすけ | 2007年10月10日 (水) 00時04分