2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

証券会社


無料ブログはココログ

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月30日 (木)

マクラーレン 執行猶予処分かぁ

今日は仕事だったけど、明日からは一応お休みの

しんのすけです まぁ途中で待機当番はありますけど

とりあえずはのんびりできるかな

  

"ライゲート"問題としてスキャンダルを起こした

F1マクラーレンチームの処分がついに決定

  

詳細はこちら

  

執行猶予処分ですか。。。 FIAにしては

甘い処分

  

事の始まりは、初戦オーストラリアGPの後半の

セフティーカー先導中に、トヨタのトゥルーリが

すこしコースアウト、それを後ろのマクラーレンの

ハミルトンが抜いてしまい、その判断に迷った

マクラーレンは、トゥルーリと故意に順位を

戻したにも関わらず、レース後に「トゥルーリが

違法に抜いた」とアピール。

  

一度はトゥルーリがペナルティになるものの、

レース中無線でマクラーレンが故意に譲ったのとが

バレてハミルトンは失格

  

自分でいちゃもんつけておいて、自分の嘘が

バレるだなんてバカすぎる。。。 しかも無線記録が

あることぐらいわかりそうなものだけど・・・

  

結局、マクラーレンのエンジニア デイブ・ライアンの

せいにされて彼は解雇されたわけですが、ハミルトンは

嘘と知っていながら嘘をついたわけで、

ボクの中で今年、彼を応援する気は失せました

  

後はコース上で取り戻すとかないと思うけど

今年のマクラーレンでそれができるかどうか・・・。

  

心を動かせるほどのドライビングをすれば

ファンをついてくると思いますけどね。

2009年4月29日 (水)

花粉症がキター!!

今日は近くの公園で遊んで、午後は先日買った

洗濯機を受け取ったしんのすけです

  

これでやっとまともに洗濯ができます

ちょっと動かしてみたところ、モーター音が

ものすごく静かです

  

そういえば、最近喉が痛い・・・・と思ってたら

ついに今年もボクの花粉症の時期がやってきた

みたい

  

違いがわかるオトコを自称しているボクは

一般ぴーぽーのように杉花粉ではやられませんが、

一味違う、雑草花粉にやられてしまうわけで

  

5月頃から梅雨ぐらいまでが辛いんですよねぇ

  

驚いたことに、うちの奥さんの同じ時期の花粉症に

最近なりましたし、うちの上の子もどうやら同じ花粉症

っぽい

  

同じものを食べているからか、家族ってそういうところまで

似てしまうものなんですねぇ

2009年4月27日 (月)

見えてきたF1各チームの実力

F1地上波放映前に一眠りしてから観戦したしんのすけです

  

開幕からはや4戦目 例年と比べるとリバースグリッド状態の

今年のF1ですが、過去3戦は雨がらみで波乱含みだったので

本当の実力は砂漠サーキットのバーレーンGPに持ち越し

  

バーレーンGP結果はこちら

  

予選で1-2だったトヨタですが、作戦が完璧だったかというと

ビミョーなところ。。。 1ストップ目でハードタイヤというのは

どうなの そこは差を広げるべくソフトタイヤな気が

するんだけど。。。。

  

なかなか初優勝は遠いみたい 今年中には決めないと

ほんとに後がないと思いますが・・・

  

レースは安定感のあるレースペースを持つブラウンGPの

バトンの勝利 ちょっと余裕が感じられるほど

昔のフェラーリみたいな勝ち方ですね。

  

チーム力としては、頭ひとつリードのブラウンGPに

レッドブルが続き、僅差でトヨタ、続いて追い上げてきた

マクラーレンが続き、その後はルノー、フェラーリ等混戦

  

レットブルが新型ディフューザー採用のBスペックマシンを

投入さればブラウンGPといい勝負かもしれないけど、

それはしばらく後っぽいし、今年はテストも禁止されているので

スペインGPで各チームが導入するアップデートパーツも

効果が確認できるのはちょっと時間がかかるだろうし、

まだまだブラウンGPなのかなーと思ってます

  

あの強さだと、このままシーズン制覇するんだろうなぁと

既に予想

  

大崩れしなさそうだしね

  

トップチーム(旧トップチームか・・)の巻き返しに

期待ですけどね

2009年4月26日 (日)

潮干狩りで大漁のはずが・・・・

先日の釣りで結構筋肉痛なしんのすけです

  

お尻の肉が薄いので、波の衝撃でお尻を強打するらしく

次回は座布団持参が必要です

  

次回予告 「座布団の価値は」(笑)

  

今日は風はちょっと強いけど、天気はいいので

潮干狩りを決行

  

タダで青柳貝がいっぱい取れるらしいところに

到着したわけですが・・・・・・・

  

ものすごい強風でございます ちょっとした台風級

子供達はドン引き

  

Umi

  

風もすごいし、波もすごいので貝は潜っているらしくなかなか

取れず

  

Aoyagi

  

うちの奥さんが気合で取った青柳貝

  

逃げるように早々に撤退 また天気のいい日にきまーす

  

帰り道にお腹がすいたのでランチ

  

味のかん七

  

Anago

穴子づくし  1785円

  

Mix

  

ミックス天丼 (エビ、アナゴ)  1050円

  

Sanga_2

さんが焼き   600円

  

たまたま通りがかって入ったわりにはとても

美味しいお店でした 結構安いしね。

  

帰って青柳貝の調理。

  

結構砂抜きされるのが難しい貝なので

こちらの砂抜き法で砂を取り除いてから食べる事に。

  

Sashimi

  

ひとり1枚ずつの青柳の足のお刺身。(笑)

  

Kakiage

  

砂抜きした身のかき揚げ

  

どちらも美味しい

  

次回はもっと天気のいい日にでっかい青柳を

いっぱい取ってもりもり食べることにします。(笑)

  

自然の厳しさを体感した日でした

2009年4月25日 (土)

エギング2009 第1戦 結果!

昨日は有給もらって館山まで今年初のエギングに

いってきたしんのすけです

  

まだ陸から釣るにはシーズンが早いらしく、陸からは

ほとんど釣れていないようなので、初めてのボートからの

エギングです

  

朝6時半出港

  

でも天気予報では快晴のはずだったのに、ちょっと雨も

降るわ、寒いわで、コンディションはいまいち

  

ついでに風もちょっと吹いてきて、小さいボートは

激揺れ

  

まぁ釣り始めたわけですが、ボートって結構風と潮で

流されるのね。。。。 風下のほうにエギをキャストしても

ボートが結構追いついちゃって釣りにならず

  

っていうか、釣り方がわかんないし、魚探もないので

海底地形もわからずで、、、、。しばし苦戦

   

しょうがないので、アンカーでボートを固定して釣り始めて

みました

   

8時半頃、5回ぐらいしゃくった直後にラインに違和感が

  

合わせてみると、感じたことのない重量感キター

  

リールも巻き辛い程の重みでしたが・・・・・・・・

まさかのバラし

  

針のところにイカの身がちょちょぎれたもの付着

  

しかし、次のキャストで、同じ重量感キター

いいね、この引き超楽しい

    

慎重にやりとりして、ランディングネットで取り込み

  

Image418

  

アオリイカじゃなくてモウゴウイカでしたけど、

1400gで自己最高更新

初のキロオーバーはモウゴウちゃんだったのが残念

だけど、どちらも美味しいのでまぁ許す

  

その後しばらく釣れず、、、、、

11時半ぐらいに一緒にきたS先輩にアオリちゃん2連発

  

Image419

  

アオリイカ  800g、700gを追加

やはりアオリちゃんは綺麗

  

ボクもアオリイカを釣りたかったので結構頑張ったのですが

その後は二人とも釣れず

  

やはりコンディションが悪かったですね。

15時上がりの予定でしたが、風、波が強くなってきたので

早めに撤収

  

それほど釣れなかったとはいえ、結構デカいイカ釣ったし、

なにより陸から釣るより根がかりが少なく、エギロストは

わずかに1本のみ  いつもはめっちゃなくなるので

ボート代払っても元が取れる計算。(笑)

  

うちの帰ってイカパーティー

刺身はアオリもモンゴウも甘くてうまーい

  

アオリイカの肝刺身もチャレンジしてみたら、

レバ刺しみたいな食感で味も濃厚でうまかった

  

今回の教訓は

  

・乗り物酔い薬は絶対必要

・ディープタイプエギはあったほうがいい

・ボートが非力なので風上、潮上から探る

  

次回は5/6の予定

2009年4月22日 (水)

洗濯機購入 池袋ツアー♪

残業が多いので、夕方フレックスで仕事を切り上げて

池袋にいってきたしんのすけです

  

先日書きましたけど、ここ最近洗濯機の調子がかなり

悪くて、脱水が中途半端な状態になってしまったので

仕方なく購入することにしました

  

うちの構成は、洗濯機 + 乾燥機なんだけど、調子が悪いのは

洗濯機。

だけど、乾燥機を使いまわすには、アームを付け替えないと

いけないけど、そうするとPanasonic製の洗濯機になるわけですが

Panasonicは今月末に新製品が出るということで、

間に合わない & 高いのでパス

  

ドラム式の洗濯機はこれまた高いのでパス

  

でも、よくよく調べてたら、、、、

縦型洗濯機で、乾燥機能もついてて、そこそこ安い

洗濯機を発見

  

21103010565

  

日立 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8JV

  

価格.comで最安値68000円前後ですが、千葉の

ヤマダ電機、ケーズデンキに週末値段交渉したら

粘っても90000円前後とお話にならない価格

  

どちらも「競合店の価格としか勝負できないんです」だって。。

  

やる気ないなぁ・・・・千葉

2万以上も高いのに誰が買うか。。。。。

  

  

ともいうわけで、家電激戦区の池袋にいってきたわけですが、

価格.comの書き込みを元に交渉開始

  

感じのいい若い店員さんをつかまえて、

70000円 + 5%ポイント + 5年保証だったら今すぐにでも

買うことを伝えると、上司に相談の上あっさりOK

 

交渉時間わずか2分

  

隣のビックカメラと行き来して交渉する人も多いみたいですが

気持ちよくすっきり交渉で、しかも安く買えたので

よかったです

  

あと、リサイクル料金 (洗濯機と乾燥機分)  5000円は別に

かかります

  

届くのは来週みたいだけどちょっと楽しみです

  

皆さんも高額家電買うなら池袋ですよ

2009年4月20日 (月)

美しいマシンは速い!!

昨日の皐月賞を買い物中のイオンの電機コーナーのTVで

観戦したしんのすけです

  

1番人気、2番人気はなにやっとんねんっ

  

まぁ競馬なんてこんなもんですけどね

果敢に攻めての結果なので仕方なし。

  

F1中国GPですが、子供を21時に寝かせてたら、いつのまにか

自分も寝てしまい、遅れて追っかけ再生で観戦

  

結果はこちら

  

予選で速かったレッドブルは燃料が軽かったので、

順当にいけばピットストップでブラウンGPが前に出る

展開を予想してたのですが、まさかの雨レースだったので

展開が大きく変わりました。

  

090210042953_5

  

今年最も美しいと評判のレッドブルRB5ですが、

「美しいマシンは速い」との言葉通り、開幕から

かなりの速さを発揮

  

特にブラウンGP等のようにダブルデッカーディフューザーを

搭載していないにも関わらず、この速さですから、

開発が進んで改良されたディフューザーを搭載したら

まだまだ上積みが期待できそう

  

しかも天才ヴェッテルは速いですね

去年のイタリアGPのようなポールトゥウィン

さらに1-2フィニッシュ

  

対するブラウンGPもやっぱり速かったけど、

テスト不足により、雨のレースでのパフォーマンスは

ちょっと落ちるみたい

  

きっとドライコンディションだったらもっと接戦に

なったと思いますが・・・・。まぁ今回は手堅く

3,4位キープというところ

  

このチームの安定した戦いはフェラーリvsマクラーレン

っぽく見えましたね。

  

マクラーレンにちょっと復調の兆し

  

ウイリアムズは速いんだか遅いんだか

  

フェラーリはまたも散々な結果

  

ただ、そろそろトップチームも開発を進めてくるので

巻き返してきそうですね

2009年4月18日 (土)

春のG1 皐月賞 予想!!

今日も休日作業だったしんのすけです

  

まぁ予想より早く終了したのでよしとしよう

  

さて、たまーに参戦している競馬G1ですが、

春のクラシックG1の皐月賞に参戦します

  

皐月賞はこちら

  

3強対決として注目されているこのレース

  

たしかにこの3強が抜けているように思います。

特にロジユニヴァースの無敗G1制覇はかなり可能性が

高いと予想

  

スタートから逃げるリーチザクラウンを、最終コーナー過ぎで

並びかけるロジユニヴァース。

  

ゴール手前で突き放し、リーチザクラウンをアンライバルドが

ゴール直前で差しきる・・・・というような展開が見えました

  

男らしく勝負することをモットーにしているので、

    

3連単で

1-16-18    1万

予想収益   18万

  

3連複

1-16-18    2000円

予想収益   12000円 まぁ抑えですね

  

3連単直撃だとかなりうれしいんですけどねぇ

2009年4月17日 (金)

そろそろ潮干狩りにいきたい♪

そろそろ春本番を迎えて、潮干狩りにいきたいと

思っているしんのすけです

  

2年前には、木更津金田海岸にいったのですが、

いっぱい取ろうと遠くの場所まで歩いて取って、

帰ろうとしたら、飽きた子供が泣き喚いて

ヒドイ目にあったので去年はいかず

  

今年はいきたいなぁ

  

普通の潮干狩り場だと、大人1500円ぐらいだし、

なんだかんだで家族で結構なお値段だし、しかも

そのアサリはほとんど撒いてるものなんだけど

  

しかーしっ!!!

  

でも、今年はいい情報をGet

 

無料ででっかい貝がごろごろ取れる場所を

教えてもらっちゃったもんね

  

4/25,26あたりにいってみます

  

いっぱい取れるといいなぁ。

  

取れたらまたブログにupします

2009年4月12日 (日)

美人おすすめの一品♪

今日はお客さんがきてて、我が家でチーズフォンデュパーティ

だったしんのすけです

  

子供達も大喜びで楽しそうだったので

賑やかで楽しい一日でした

  

そういえば、先日ネットで注文してた一品が

到着

  

前にボクが使ってるノートPCのLet's NoteのCMに出てた

モデルの悠美さんのブログで紹介されてた愛知県の

干物屋さんから干物が届きました。

  

Yuumi

  

  

Himono1

  

Himono2

  

ひものセンターまる伊商店

  

基本的に美人がおすすめするものは

完璧に信頼するタイプなので(笑)、すかさず注文

  

まだ全部食べたわけではないけど、

タチウオとアナゴの干物は絶品

  

こういう美味しい干物を食べると日本人に

産まれてよかったぁー みたいな気持ちに

なりますねぇ

2009年4月11日 (土)

幼稚園の入園式

今日は下の子の幼稚園入園式だったしんのすけです

  

都内でも25度以上とかの夏日だったらしく、

すでにスーツ姿だとちょっと暑いぐらいでしたけど

まぁいい天気でよかった

  

下の子は上の子よりかなりのやんちゃですけど、

鍛えられてるせいか、幼稚園にいっても泣いたりせず

なかなかいい子で座ってました。

  

子供っていつのまにか成長するものですねぇ

  

あっという間に中学生とかになっちゃいそうです

  

周りのお父さんお母さんは結構年配の人もいれば

若い夫婦もいて見てるとなかなかおもしろい

  

ボクも若作りしていつまでも「おじさん」と呼ばれない

よーに頑張らないと (←呼ばれてる??)

2009年4月 8日 (水)

使徒と激闘した一日!

火曜日はお休みだったので一日中エヴァを打つつもりで

朝から出撃したしんのすけです

  

「エヴァンゲリオン 5 最後のシ者」はマイホには

120台導入されてますが、

朝一の入店順番の抽選で104番をGET

 

計算上は余裕なはずだったのですが、入店したら

前に入ってる常連の人達、自分以外の人の分も

携帯とかで台とっててズルい 抽選の意味なし

でも、ギリギリなんとかGet

 

開始から3000円で暴走

そして一気に5箱

  

今日はいただきかと思ってたのに、

その後なかなか当たらない

  

しかし、この台だけ、異様に回る

時短後、1箱で280回転まで、もう一箱で420回転まで

到達したところで暴走→2箱

  

そこから超はまって800回転のところでまたも暴走→単発

  

また2箱近く打ち込んで、最後の箱がなくなる手前で単発

  

また打ち込んで玉がなくなる手前でまたも暴走→単発

  

ちょっと打ってたら、零号機格納庫から確変→すぐに単発

  

みたいな感じで最後の一箱がなくなる寸前で必ず暴走

みたいなのを繰り返し

  

こんなに連荘しないんだったら海物語のほうがマシじゃんとか

ぶつぶついってたら、突然、初号機が咆哮して暴走

  

そこから4箱で確変中で閉店

2万ちょい勝ち

  

確変くるの遅いってば・・・・

ものすごく疲れました。。。。

  

異様に回る(27回/1k)から勝負できたものの、

周りの台の人はほとんど負けでしたね。

  

いろんな方のブログとかみてると、エヴァ4とスペックは

同じなのに、感覚的に連荘性能が大きく低下しているみたい

  

確かに周りもすごい連荘の人いなかったもんなぁ、新台なのに

  

演出とかはまぁいいとして、

エヴァの爆発力がないんだよなぁ、ほんと

  

ちょっと疲れたのでしばらくパチンコは休憩することにします

2009年4月 7日 (火)

エヴァ5 最後のシ者 初打ち感想!!

月曜日に設置初日の「CRエヴァンゲリオン5 最後のシ者」を

心待ちにしていたしんのすけです

  

エヴァ5 詳細はこちら

  

夕方に客先でミーティングだったので、そこから

直行

  

さすがに注目の人気台とあってかなりの人だかり

  

しかし、どんな人気台も「光の速さ」で取るテクで

なんとかGET ちょっと苦労したけどね

  

5000円投資で、3分ミッションモード中に大した予告も

なく、315が揃って暴走

  

そこから 、次回予告 「最後のシ者」とか昇格とかで

6箱 なかなか調子よさそうだぞ

  

と、おもったら、あんまり回らない・・・

  

17,18/Kぐらい 新台なのにいきなり回収ですか

  

しかも、大した予告もこず・・・。リラックス系は結局

確変以外ではなし。

  

とはいえ、移る台もないし、せっかく5000円で出たので

思い切って6箱ぶっこんだる と思いつつ、速めの

引き戻しを期待してたのですが、、、、綺麗に全部ぶっこみ

  

そこで終了

  

  

感想をまとめると、、

  

・新台なのに意外と出てない

  

夕方でも0回当たり1000回ハマりを結構みかける。

積んでても10箱ちょっとぐらい。ほとんどの人が

大苦戦 

  

・演出について

  

演出が増えたけど、全体的に信頼度がダウン。

ユニゾンはストーリー最強だったのに普通に

はずれる。リラックス系もほとんど飛んでこない。

  

先読み予告はいらない。

前回はプレミアだったらネルフ図柄も今回は

ほとんどガセ

  

・出玉について

  

出玉自体はほとんど変わらずだけど、15Rの消化時間が

長くなったかも チャッカーに入らない。

  

なーんか、ちょっと前作より出ないような気がしてます

  

そりゃあ、出てる台は結構でると思いますけど、前ほどの

勢いがないというか・・・・。

  

花の慶次2がそうだったように、最近の人気台は回収機に

なってしまったのかなぁ

  

あんまり出ないようだとしばらく引退することになりますが・・・。

2009年4月 6日 (月)

大雨で赤旗終了のマレーシアGP!

花粉でくしゃみ連発しながらF1を見終わったしんのすけです

  

第二戦のマレーシアGPも順当にブラウンGPの圧勝を

予想してたんですが、中盤から豪雨に見舞われて

波乱のレースに・・・

  

結果はこちら

  

ドライでもレインでも抜群の安定感はさすがのブラウンGP

タイム差ではそれほどでもなくても、ちょっと余裕がある感じ

ですね このまま、後半追い上げてくるであろうトップチームに

差をさけておかないと

  

実は今年は応援してるトヨタは惜しかった。。。

  

トゥルーリもグロックももうちょっとブラウンGPには

届かず 悲願の初勝利は近いと思うけど

  

レッドブルは今年は速いですねー。

ベッテルはまた今年どこかで勝つかも

  

ウイリアムズも調子は去年よりいいみたいだけど

中嶋はロズベルクに差をつけられすぎ

  

マクラーレン、フェラーリはまたまた目立たず

まぁ最終的には追い上げてくると思うので

たまにはいいんじゃないですかねぇ

   

そろそろブラウンGPを止めるチームが出てこないと

勝ちすぎのフェラーリみたいでつまらないので

中国GPこそはなんとか止めてほしいですね

2009年4月 5日 (日)

佐倉チューリップ祭りにいってきました♪

今日から異様なまでにくしゃみ連発のしんのすけです

  

も、もしかしてボクが苦手な雑草花粉が春とともに

到来

  

それなのに、花粉全開なところにいってしまいました

  

Image4141

↑カメラ忘れたので携帯にて撮影

  

佐倉チューリップ祭り

  

本番は4/11-15ですが、その時は近くに近寄れないほどの

渋滞なので、それを見越して御子柴さん。(笑)

  

チューリップは既に結構咲いてるのでなかなかいい判断

それでも混んでましたけどね

  

6本500円で好きなチューリップを収穫できたので

子供達とおおはしゃぎでとってきました

  

ただ、土がかなりゆるゆるなのでご注意を。

長靴貸してくれますけど、子供用はないので

足にビニール袋をつけてトライ。

  

これからいく人は子供用の長靴があったほうが

いいかも

  

最近はほんと暖かくて、春ですねー

毎年恒例の桜祭り

今週末は3連休なしんのすけです

  

土曜日は毎年恒例の松戸常盤平の桜祭りに

いってきましたよ

  

Matsuri

  

天気は薄曇だったけど、なんとか雨は降りませんでした。

歩いてる時はね

  

あいかわらずものすごい人で歩くの疲れる・・・・

  

Sakura

  

桜の花自体は7,8分咲きというところですかねぇ

まぁ綺麗でしたね。やっぱ春は桜ですね

  

子供達はスーパーボールすくい、宝石すくい、

光るおもちゃすくい、わたがし と買って

ご満悦だったようです

  

桜祭りの後は、事前にファンくるで当てておいた

近くの焼き鳥屋さんでうちの奥さん方のお父さんお母さん達と

食べて帰りました

  

っていうか、最近ファンくる使いまくりだなぁ

半額じゃないと外食したくなくなっている自分が怖い。(笑)

2009年4月 4日 (土)

エギング第1戦へ向けての準備中!

今日は午後から桜祭りにいく予定のしんのすけです

  

天気がちょっとビミョーですけど

  

4/24決行予定のエギング第1戦

  

今回は春だし、秋より釣れにくいのと、どーしても

デカいイカを確実にGetする為に初ボートエギングを

予定してます

  

2名乗りの船舶免許なしでも乗れるボートで

  

PEラインがなかったので、釣具屋さんにいってみたら

  

Pe

  

東レ ソラロームPE が処分品で100mで1200円

  

ついでにリーダーも処分品で同じく東レが600円

  

なかなかいい買い物でした

  

あと、エギは

  

メインで使ってる ダイワ MDスクイッドと

JINGO ロケッティアが半々ぐらいなんですけど、

  

Md

ダイワ MDスクイッド

  

Rock

JINGO  ロケッティア

  

よく考えたら、ボートだとそれほど遠投する必要が

ないわけで ロケッティアよりも、もっとよくダートして

アピール度の高いエギのほうがいいかも

  

とりあえずMDスクイッドと使えるはずなんですけど、

初めてハリミツ 墨族ひとつ買ってみました

  

Sumizoku

  

色がいい 複雑でなまめかしい感じですね

  

ボートエギングが定着したらロケッティアの代わりに

大量購入しちゃうかも

2009年4月 3日 (金)

究極の4択だっ!

今日はなにも予定がなかったのでお休みをもらっている

しんのすけです

  

あー、天気いい 釣りにいきたい

でも今年のエギング第1戦は4/24に決定しているので

それまでは我慢

  

人によって、好みは様々ですが、

今日は最近、超いいーと思っている僕好みの子を

勝手にセレクト&順位付けだっ

  

[エントリーNo1]

 

Sasaki

 

佐々木 希

 

[エントリーNo2]

 

Kichise

   

吉瀬 美智子

  

[エントリーNo3]

 

Sugimoto

   

杉本 有美

  

[エントリーNo4]

 

Ayase

 

綾瀬 はるか

  

  

いやぁ、最高の4択です・・・・・

4人に同時にせまられたい。(←バカ)

  

清純&正統派好みってのがバレバレですね。

 

(現実に関してはノーコメントでお願いします)

 

あくまで妄想ですので・・・・

   

とても選びにくいのですが、僕の中での順番は、

  

3 > 2 > 4 > 1   

  

でしょうか  まぁほとんど差はないんですけど。

  

異論反論、他におすすめがある方はコメント欄にどーぞ。(笑)

祝!10周年♪

今日は久々に会社の皆さんと飲みまくって

帰ってしんのすけです

  

もう4月で新入社員のシーズンですが、そういえば

ちょうど10年前の99年4月に新卒で新入社員に

なったことを思い出します

  

あれから10年かぁ。

あっという間でしたねぇ

  

愛媛の田舎から出てきて10年。

今では2児の父というところに時代を

感じさせられます。(笑)

  

これからもぼちぼち頑張らないとね

  

今年の新入社員の方々も大変な時代ですけど

ムリしない程度に頑張ってください

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »