8月に衝動買いしたiPhone 3GSが既に手放せない状態に
なっているしんのすけです
もっと早く買っておけばよかったなぁ、なんて
(でも、3Gはダメね)
そろそろアプリケーションも固まってきたので、よく使っている
ホーム画面から3枚目の画面までをご紹介
[Dock]
・電話
・SMS/MMS
・Safari
・iPod
この4つはデフォルトのまま変更無し。
どれもそれなりに使うし、特に場所変えなくても
いいかなーなんて。
[1枚目]
もちろん一番よく使うアプリを並べてます。
実用系が多いかな。
・さいすけ 1200円 
言わずとしれた超有名カレンダーアプリの定番。
Googleカレンダーと完全に同期できる。後述の
「domo Todo+」、「Byline」ともに、Googleアカウントを
作成して、Google上から一括管理できるり便利。
・domo Todo+ 350円 
いろいろとTodoアプリを探していたのですが、
なかなかしっくりくるものがないなぁ思ってた際に
見つけた一品。こちらもGoogleと完全同期、というより
Googleカレンダー上に「domo todo」というカレンダーを
作成し、予定、Todoを作成したらdomo todoカレンダー上に
乗せるだけ。
予定期限前にiPhoneのメールさせるなどの設定が可能。
・写真
標準アプリの写真アプリ。仕分け(グループとか撮影日とか)が
できるといいんだけどなぁ。
・genius 115円 
多機能カメラアプリ。アプリ側で手振れ補正とかしてくれる。
画面をタッチすることでシャッターがきれるし便利。
手振れ補正を付けるとシャッター切れるの遅いけど。。。
標準カメラアプリよりいいですね。
・セカイカメラ 無料 
今一番話題のAR(拡張現実)アプリ。GPS情報を利用して
その場所にエアタグと呼ばれるタグが貼れる。
都内とか人が多いエリアではとてもいっぱいタグが
あって楽しいですね。郊外エリアだとあまりないので
自分が一番ノリとかになるかも?!
・weathernews 無料 
僕が一番正確だと思っているウェザーニュースの
天気アプリ。自分の住んでいるエリアを登録すると
一目で1時間、3時間、週間の天気予報がわかる。
・IT media 無料 
IT mediaのニュースはGoogleリーダー上で登録して
Bylineで見てたのですが、量が多すぎた為、
iPhone用のニュースフィルタリングされている専用アプリを
使ってます。
・Byline 450円 
こちらもGoogleと同期できるGoogleリーダー用RSSリーダー。
いつも見ているサイト、ブログ等をGoogle上のGoogleリーダーに
登録すれば、更新があった記事だけBylineで購読できます。
iPhoneの典型的な使い方ですね。
・Tweetie 350円 
iPhoneを買ってからtwitterを始めたのですが、
iPhone = twitterマシンといっても過言ではないぐらいの
親密性のあるサービスですね。クライアントも数種
使ってみましたが、程ほどに多機能で使いやすい
Tweetieは日本語完全対応なのでおすすめです。
今はTweetie 2にバージョンアップされていて、
このバージョンでは日本語対応はまだのようです。
・Mobile Fotos 350円 
世界的写真共有サービスのFlickrの写真を閲覧したり、
自分の撮影した画像をupしたりするクライアントソフト。
Flichr特集記事はこちら
・EverNote 無料 
定番メモアプリ。一応、エンジニアいろいろと
書き溜めたテキストメモがあるのですが、
iPhoneとPCの情報がネットを介して同期でき、
検索機能も便利。これが無料なんて驚異的!
弱点はネットが繋がるところしか使えない点。
・Yahoo 地図 無料 
ソフトバンク提供の地図アプリ。周りのお店等を
見るにはYAHOO地図のこのアプリは便利です。
・食べログ 無料 
グルメくちこみサイトの食べログのアプリ。
iPhoneのGPS機能と連携して、近くのクチコミのいい
お店が検索できるので初めての場所でも美味しい
お店が探せます。
・ぐるなび 無料 
こちらも食べログと同じくグルメアプリですが、
こちらはクーポン利用重視かな。もちろん
GPS検索等もできます。
・乗り換え案内 無料 
電車、地下鉄等の乗り換え案内アプリ。
車通勤なのであまり使わないけど、都内等で
遊んだ際に帰りの電車を探すには普通の
携帯より早く検索できます。
・設定
設定の標準アプリ。wifiのON/OFF、などいろいろと
設定変更する機会も多いので1ページ目に配置。
[2枚目]
2枚目はツール系、map系など。

・Google Earth 無料 
こちらも有名なMapアプリのGoogle Earth。
データ量が結構重いのでwifi環境で使ったほうが
いいですね。
・EveryTrail 無料 
iPhoneのGPS情報を利用して、移動した軌跡を
ロギングしてくれるアプリ。主にボート釣りでの
ロギングで使ってます。使用例はこちら。
ロギングアプリはいろいろありますが、軌跡と
写真を自動で紐付けしてくれるし、使い方も簡単。
無料でここまでできれば完璧。
・skype 無料 
IP電話アプリ。他社携帯や固定電話に電話する場合は
skypeでの通話のほうがお得。ただ、あまり電話して
ないのでまだ未設定ですけどね。。
・iBlogger 1200円 
ブログ投稿アプリ。ログインID,パスワードを設定しておくと
簡単に自分のブログに投稿できます。
詳細はこちら。 ココログでもばっちり動作しましたよ。
・Bloomberg 無料 
世界的な金融情報サービスアプリ。銘柄を登録しておくと
値動き等もわかります。どちらかというとNY DOWとかの
前日の動向を見るのに使ってます。
・GNReader 無料 
Google NewのNewsアプリ。社会、経済等のジャンルごとに
見やすく分類されているし、オフラインでも読めるので
朝、同期して、電車の中でゆっくり読むなどの使い方ができます。
・wikiamo 無料 
インターネット百科事典のウィキペディアのアプリ。
知りたい単語を入れるだけで簡単に検索できます。
詳細はこちら。
・ボイスメモ
標準アプリの音声録音アプリ。あまり使う機会はないけど、
重要なミーティングとかそういう場で使うことになるのかな。
すぐに使えるように2枚目に配置。
・1Password 600円 
パスワード管理アプリ。サイト別にログインID、パスワードを
アプリ上に設定しておくと、簡単にサイトにログインできます。
1Password自体も4ケタのパスワードで保護されているので
安心。このアプリを使えば、webメール、ブログ、証券取引等は
カバーできます。
・Calc 無料 
評価の高い計算機アプリ。難しい計算とかしないんだけど、
標準アプリの代わりにここに配置。
・FastFinga 115円 
手書きメモアプリ。メモアプリとしては、EverNoteも入っているけど
あまり時間がなかったりする場合にはテキストメモを打ち込んでいる
より、手書きが早い。指でなぞって書くけど結構綺麗に書けます。
詳細はこちら。
・Pocket Music Alarm 115円 
目覚ましとおやすみタイマーアプリ。
iPodに入っている音楽を使って目覚ましにできます。
詳細はこちら。
・Bump 無料 
iPhone同士の連絡先交換アプリ。
周りにiPhoneユーザーが少ない為、まだ未使用。。。
でも面白いコンセプトのアプリですよね。
詳細はこちら。
・連絡先
標準アプリのアドレス帳。
たまに電話、メールする時とかに使うのでここに配置。
・MemoryStatus 115円 
使用メモリの状況確認、クリーニングアプリ。
いろいろ使っているとメモリを食い潰していることも
あるのでこのアプリでたまにクリーニングしてます。
詳細はこちら。
[3枚目]
ゲーム系のみ配置。
・Midomi 600円 
ネット上で見つけた音楽検索アプリ。
このアプリがすごいのは、曲名がわからなくても
iPhoneにハミングとかで聞かせると曲を
探してくれるというハイテク! あまり使い道はないけど
iPhoneのすごさを体験する為に入れてます。
・MiniPiano 無料 
CMでも紹介されていたPianoアプリ。
ピアノとか全く弾けないので練習には入れて
みましたが、弾けない人はやはり弾けません。(笑)
・TSUZUMIN 無料 
こちらもくだらない音系ゲーム。(笑)
小鼓をポンポン打てます。イヨォーなんて
掛け声も出るし。
・Labyrinth 350円 
iPhone内蔵の加速度センサーを利用した、玉転がしゲーム。
玉を転がして、うまくゴールの穴に入れるわけですが
かなりハマります。気がついたらずーっとやってたり。。。
・Paper Toss 無料 
iPhoneユーザーのほとんどの方がインストールしているんじゃ
ないかと思うゴミ投げアプリ。風を計算しながらうまく紙くずを
ゴミ箱に投げ入れる、、、ただそれだけですが、連続成功回数が
記録となり、回数を増すごとに精神的プレッシャーが増します。(笑)
・湯切浪漫 無料 
ヤキソバの湯切りのタイムを競うおバカアプリ。
あまり傾けすぎるとヤキソバが落ちます。(笑)
ビミョーな加減が難しいけど、ちょっとムキに
なっちゃうゲーム。
・Let's Golf! 230円 
ほとんど「みんなのゴルフ」みたいなゲーム。
難易度もいい感じだし、気軽に遊べます。
一打ごとにオートセーブなので時間がない時にも
大丈夫。一番やりこんでいるゲームかな。
・パワフルプロ野球 600円 
人気の野球ゲームのパワプロのiPhone版。
投球も打撃もタッチでできて面白い。
守備はオートだし、1打席ごとのオートセーブなので
手軽に楽しめます。打撃が慣れるまで難しいけど。
・バイオハザード4 800円 
PS等で人気のバイオハザードのiPhone版。
グラフィックはすごい! でも僕が下手なのか
ゾンビにがしられまくり。。。もっと練習しないとなぁ。
・Flight Control 115円 
世界的に人気のある飛行機着陸誘導ゲーム。
飛行機がだんだん増えてくるとパニックに陥ります。(笑)
詳細はこちら。
・Space Invaders Infinity Gene 600円 
昔懐かしいスペースインベーターの進化版。
かなり本格的なシューティングゲームになっており、
ハマります。詳細はこちら。
・AlienInvader 無料 
こちらもインベーダー系のアプリ。ちょっと3Dっぽく
仕上がっており、クオリティは高いです。
・セカイジャンケン 115円 
世界中の人とネットワークじゃんけんするという
シンプルながら壮大なゲーム。(笑) 意外とハマり
ます。勝ち越せない、、、あいこが多い、、、実際の
じゃんけんと同じ結果です、現在。
・iFishing 350円 
ルアー釣り好きの僕にぴったりな釣りゲーム。
iPhoneを振ってキャストするし、魚の引き味も
結構リアル。オートセーブ付きなのでいつでも
釣りにいけます。
・FAST 115円 
本格的なフライトシミュレーターゲーム。
エースコンバットみたいなタイプ。wifi経由で
ネットワーク対戦もできるみたいです。こちらも
練習しないと撃たれまくり。。。
・PowChecker 無料 
ドラゴンボールのスカウターアプリ。
写真を撮ることで戦闘力を計測できます。
ちょいちょい使うにはなかなか楽しい♪
今のところこんな感じです
4枚目、5枚目もあるけどあまり使っていないアプリ
ばかりなので省略です
ここにあるアプリの使い方、設定がわからない場合は
質問してくださいね。わかり限りでお答えします。
なにかいいおすすめアプリがあったら皆さんも
教えてくださいね
最近のコメント