2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

証券会社


無料ブログはココログ

« 大震災の後、地震から放射能へ・・・ | トップページ | ついにiPad2とiPhone4ホワイト発売♪ »

2011年4月13日 (水)

F1 2011年シーズン 第2戦終了後レビュー

今日は深夜作業あけでお休みのしんのすけです
 
F1開幕から2戦、ベッテルの連勝でスタートした
2011年シーズンですが、だんだんと見えて
きましたね
 

Malgp_145
 
 
 
レッドブルのマシンは相変わらずの最速ぶり
唯一の弱点はKERSのみ。元々限界までコンパクトに
されたマシンの中にKERSを積込むスペースが
ないんじゃないかと思います
 
使えないんじゃなくて、積んでない・・みたいな
 
それであれだけ速いんだから必要ないのかも

スタート時専用のKERSがあればそれでいい感じ
 
2戦ともベッテルは余裕のクルージングで、まだ余裕は
ありそう
 
 
 

Malgp_024

 
 
 
テストでの不調をあっという間に払拭したマクラーレン
さすがの名門 2戦目では予選でもレッドブルに
肉薄したけど、決勝のペースまではまだ追いつけないか
 
ピレリタイヤの摩耗は速いけどタイヤに厳しいハミルトンには
厳しく、決勝はバトンに向いてるかも
 
 
 


Malgp_018

 
 
 
テストでは絶好調にみえたフェラーリは2戦とも
予選ペースのなさに苦労している模様
とはいえ、決勝ペースは速く、ほぼマクラーレンと
いい勝負、レッドブルにはもうすこしというところ
 
もうすこし改良できればトップ争いできそうだけど、
テストが順調だっただけに改善できるところが簡単に
見つからない可能性も
 
 
 


Malgp_124

 
 
今年のダークホースはルノー
攻めの設計で前方排気システムを搭載して
テストではトラブルまみれだったけど
レースでは2戦連続3位の好スタート
 
マシンは安定して速く、スタートダッシュは
素晴らしい やはり悔やまれるのは
クビサの不在
 
 
 
ザウバーとメルセデスはほぼ互角
可夢偉があのミハエル・シューマッハとバトル
しまくっているのは日本人には痛快
 
今年のザウバーはかなり手堅く速いので、
序盤から着実にポイントを取ってほしいところ
 
 
前評判がなかなかよかったトロロッソとウイリアムズは
いまいちですね
 
 
レッドブル以外に頑張ってもらわないと
ベッテル圧勝シーズンになったらつまんないよ

« 大震災の後、地震から放射能へ・・・ | トップページ | ついにiPad2とiPhone4ホワイト発売♪ »

F1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。