2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

証券会社


無料ブログはココログ

育児

2010年4月 3日 (土)

そろそろ小学校の入学式!

今週末は土曜は仕事、日曜はお休みのしんのすけです
 
花見日和になってきましたねー

日曜はもちろんお花見、しかも、毎年恒例の
松戸常盤平の桜祭りにいく予定だったのですが、、、、
 
 
仕事から帰ったら上の子が熱がある模様
しかも、39度ぐらい
 
 
週明け火曜日は小学校の入学式だし、花見どころではなく、
火曜日に向けて安静にすることになりました
 
 
まぁ、花見なんてどうせ花見てないからいいといえば
いいんですけどねー
 
 
いろんなイベントごとに体調が悪くなるうちの子
 
幼稚園最後のお遊戯会も、新型インフルエンザを
どんぴしゃタイミングでうつされて欠席
 
 
ここぞというところで弱いようじゃだめだぞ。。。

2009年12月23日 (水)

早くもランドセルがキター!!

今日は一日中家に引きこもりだったしんのすけです


年賀状印刷したり、PC上の写真を管理したりして
まったりと過ごしましたよ


8月に注文してた上の子のオーダーメイドランドセルですが、
2月ぐらいに届けられると思ってたのに、意外と早く
昨日やってきました


Img_0205

最近のランドセルはほんと軽くていいですねー

金の糸でステッチもかわいくできてるし、
中もチェックの仕上がり
上の子もうれしそうです


あとは、4月までどこに保管するか・・・・というところ
ですね

2009年8月12日 (水)

ランドセルをオーダーメイド!

今日は深夜作業明けの為、お休みだったしんのすけです

  

せっかくお休みだったので、久しぶりに都内へ出かけて

きました

  

来春、小学校に入学する上の子のランドセルの

オーダーメイド具合を一応見て決めないとね

  

大きな地図で見る

  

Kandaya

サイトはこちら

  

Pink21

  

ネットでシミュレーションした感じだと↑の感じ

だったけど、

  

Pink1

  

実際に見てみると↑のほうが落ち着いてていいかも

高学年になっても変じゃないし

  

これは見本なので細かいステッチ等は違いますが

だいたいこんな感じで決まりそうです

  

シミュレーションと実際の見た目はやっぱり少し

違うので一応見てから決めたほうが後悔が

少ないかもしれません 特に女の子は

  

シミュレーションサイトはこちら

  

オーダーメイドクラリーノランドセル

  

いろ: コーラルピンク
ふち: ダークブラウン
いと: くるみ
せなか: ベビーピンク
よこ: クローバー
ふた: ループステッチ
なか: チェック

  

ちなみに、8/21までに申し込みすると、

早割りにて、\48000→\39000 です

ご参考までに

2009年8月 6日 (木)

乳歯が抜けた!

夏休み明けですが、休みのほうが疲れたので

仕事は特に苦にならないしんのすけです

  

そういえば、夏休み最終日に、5才の上の子が

「なんか歯が痛いから歯磨きしてくる」といってたので

「あ、そう」なんて聞き流してたら、、、、

  

下の前歯が抜けて帰ってきました

  

前から歯がグラグラ抜けそうだったらしい

  

乳歯が抜けるとなんだか成長をさらに実感

してしまいますねぇ

  

ボクが子供だった頃は

「下の歯が抜けたら屋根の上に投げて

上の歯が抜けたら床下に投げる」なんて事

やってましたが(←きっと地方色アリ)

今頃は乳歯を入れておくケースがあるというので

さっそくネットで注文

  

Dscf4346

  

Dscf4347

ご注文はこちら

  

へぇー、こんなのあるんですねぇ

  

値段も2000円弱だし、なかなかいいかも

屋根の上に投げてもそれほど記念にはならないしね

2009年5月18日 (月)

はじめての点滴!

日曜日は待機当番だったのですが、あいかわらず

引きが強いらしく、早朝から深夜まで3件も呼ばれて

てんてこまいだったしんのすけです

  

しかも、週末から2人の子供が嘔吐下痢してて

我が家は大惨事

  

上の子は点滴打って、ほぼ復活したので明日から

幼稚園にいけそうですが、下の子はぐったりしてるので

ただいま点滴中

  

そんな感じだったので会社をフレックスで早めに

抜けてきましたよ

  

点滴って、2回ほど打ったことあるんですけど、

あれはものすごい効き目ですよね

  

高熱でフラフラだった時も、点滴で復活

ドラゴンボールでいうと「仙豆」みたいなもの

  

このでうちの2人とも完全復活してくれるといいのですが。

そーいえば、僕もお腹の調子が悪くて、日曜日の

仕事中もぴーぴーいってたけど大丈夫かしら???

正露丸をバクバク飲んでるんですけど。。。

  

2009年4月11日 (土)

幼稚園の入園式

今日は下の子の幼稚園入園式だったしんのすけです

  

都内でも25度以上とかの夏日だったらしく、

すでにスーツ姿だとちょっと暑いぐらいでしたけど

まぁいい天気でよかった

  

下の子は上の子よりかなりのやんちゃですけど、

鍛えられてるせいか、幼稚園にいっても泣いたりせず

なかなかいい子で座ってました。

  

子供っていつのまにか成長するものですねぇ

  

あっという間に中学生とかになっちゃいそうです

  

周りのお父さんお母さんは結構年配の人もいれば

若い夫婦もいて見てるとなかなかおもしろい

  

ボクも若作りしていつまでも「おじさん」と呼ばれない

よーに頑張らないと (←呼ばれてる??)

2009年3月 1日 (日)

我が家の食育

今日は溜まりに溜まったビデオカメラのmpegファイルを

DVDに焼く作業をしているしんのすけです

  

この間、DVD-R DL対応ドライブに換装したので

DVD1枚に2倍録画できるのでいい感じです

  

うちがよく買い物にいくスーパーは、ちょっと遠いけど

魚介類がとても新鮮で安いところがあって

お気に入りです。

  

新潟の魚屋さんが魚介類コーナーに入ってるおかげで

タラバガニが650円だったり、満足だきる品物が

買えるわけで

  

土曜日は、タラの白子(\300) 、平貝(\350)、あまえび(\400)、

と、踊り食い用の生きている白魚(\600)を購入

  

Shirauo

  

生きてるままボウルにいれて、すくってポン酢につけて

チュルッと食べるわけですが、 さすがに5才、3才の子達は

ビビって食べないだろう・・・・

  

と思ってたのに、

おおはしゃぎに取り合いしながら踊り食いしてますがなにか??

  

まぁ、釣ってきたアオリイカも活かしたまま持ち帰ってから

食べてるので、そういうのに慣れちゃってるのかな?

  

食べ物はパックでしか見た事がないという最近の子供に

比べるといいような、残酷なような

  

まぁ生命を食べるということがわかっていいような気がします

2009年2月25日 (水)

まさかの展開が!

ここ最近、仕事いっぱい入ってるしんのすけです

っていうか、引きが強すぎるといいますか・・・

  

火曜日は、うちの上の子の幼稚園のマラソン大会でした。

  

体力勝負の下の子と違って、上の子は女の子らしく、、、

一応土日にマラソン大会の練習といって、ちょっと一緒に走ったのですが

すぐにお腹が痛いとか、疲れたとかいって歩いちゃう始末

  

逆に下の子のほうが速いぐらいで

  

昨年の年少さんのマラソン大会では60人中30位台だったので

今回は全く期待してませんでした。

  

まぁ、一生懸命走れば順位なんて関係ないよ、的なことは

いっておいたのですが・・・・

  

仕事してたら、うちの奥様からメールが

  

ま、まままままさかの8位入賞

  

マジですか・・・・ あの練習は一体なんだったんだ???

  

60人中10位以内だと表彰されるらしく、

ものすごくうれしそうに表彰されてました

  

いやぁ、こういうのは親としてもうれしいものですね

  

子供としても頑張って結果が出れば、周りにこんなに

褒められるんだという事がわかって自信にもなるし

  

ウケるのが、うちの奥さんも期待してなかったようで、

ビデオカメラは準備してたのに、先頭集団が目の前に

きても撮影せず、他の奥さんからの指摘で気づいて

慌てて撮影したのでヒドいものでした

  

来年のマラソン大会は、2度目の入賞の狙う上の子(年長)と

もしかしたら上の子より速いかもしれない下の子(年少)の

ダブル入賞の可能性もあるのでお休みもらって見にいかないと

2009年1月22日 (木)

今日は誕生日パーティー♪

今日は上の子の5才の誕生日なので有休で

お休みのしんのすけです

  

早いもので、もう5年

  

5年前の今日の夕方、立会い出産で産まれてきた子が

今では下の子と一日中ケンカしまくって騒ぎ放題とは・・・

時の流れ、恐るべし

  

またあと5年もすればますます変わっているのかも

しれませんね

  

お誕生日パーティーなので、本人にリクエストを

聞いてみたところ、

  

「チーズフォンデュとテーブルいっぱいに

ご馳走並べて食べたい」 だそうで

  

チーズフォンデュ鍋とアルコールランプセットは

持ってるのでこれからパーティーです

  

あと、お約束の誕生日ケーキ

   

2009_0122_174008

  

近くのケーキ屋さんに注文して作ってもらいました

プリキュア5 GoGoのミルキーローズのケーキ

3800円なり

  

うちの子はいつも楽しそうなのでうらやましいことです

2008年12月24日 (水)

我が家のクリスマスは23日開催済み♪

クリスマスパーティーは昨日だったしんのすけです

  

平日より祝日のほうがいいよね。まだ日付感覚が

ないうちの4才児、3才児だからOKなわけですが

  

昨日は、マンションの自治会のイベントの

「餅つき大会」だったので、賃貸なんだけど

参加

  

Mochi

  

子供はこういうの好きですねえ

かなり寒かったので温かい餅もすぐに

冷えてしまうので、ある程度で撤収

  

夜はクリスマスパーティー

  

毎年チキンはボクが焼くのですが、今年は

ケンタッキーにしてみようかと、チラシだけ

もらってみたけど・・・・・たかっ

  

セットで3000円から5000円、足の焼いたの

1本1000円だなんてぼったくりもいいとこなので

やはり自分で焼くことに

  

Chikin

  

焦げてるように見えますが、皮目に

ハチミツ等を塗りこんで焼いたので

黒く見えるだけで実際には皮パリパリで

うまい  

  

これにオレンジジュース、ハチミツ、

ニンニクを煮詰めたちょっと甘いソースを

かけていただきます

  

オーブンを300度まで余熱して焼くので時間が

かかりますけどね

  

Cake

  

ケーキは買ってくるより、子供達と一緒に

生クリーム自由に塗りまくりケーキを作成

自分で作ったほうが美味しいですからね、きっと。

  

とはいいつつ、イチゴ食べれないボクは

ケーキ食べれないんですけどね

チョコケーキだったらいいんでけど、子供は

やっぱりイチゴ好きなもので。。。。

  

そして、今日の朝、サンタさんがプレゼントを

置いてくれてめでたしめでたし

  

いやぁ、子供はいつも楽しそうでいいなぁ

  

それにしても、調子こいてシャンパン(正確には

スパークリングワイン)を飲みすぎて朝頭痛が

激痛でした