2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

証券会社


無料ブログはココログ

おでかけ

2010年8月 7日 (土)

海水浴にいってきました - 大洗サンビーチ -

今週末は珍しく仕事が入っていないしんのすけです
 
せっかくなので、今年初の海水浴にいってみました
プールは何度かいってますけどねー
 
 
どこにしようか迷った挙句、房総半島方面は帰り道の高速が
渋滞しそうなので、思い切って茨城の大洗サンビーチへ
 
 
大洗は水族館とか、魚市場とかで前から好きな場所です
 
 
 
Img_0539

 
 
大洗サンビーチは1km以上にも及ぶ長いビーチなので
かなり人がいてもスペースはあります
 
砂浜の砂も粒子が細かくてとても綺麗ですねー
 
 
水着のギャルもいっぱいいて最高です
とても目の保養になりました
 
 
iPhone4にてTwtcastしてみたけど、大洗は電波が
あまりよくなくて途切れ途切れ・・・・
 
 
http://twitcasting.tv/shin3930
 
 
大洗サンビーチはちょっと波が高いですがおすすめですね
 
 
 
海水浴が終わった後、いつもいきつけの那珂湊おさかな市場へ
 
 
Img_0540


  
いつも恒例の岩牡蠣
 
 

Img_0541


 
 
う、うまい! うますぎる
 
 
さらに
 
 

Img_0542

 
ウニの貝焼き
 
 
いつもながら食い倒れ市場は楽しかったですねー
 
 
結局、マグロ中とろ、サーモン、箱買い牡蠣、イカ一夜干、
他干物各種を購入して帰宅
  
 
やはり茨城大洗は最高っすなぁ

2010年8月 2日 (月)

夏休みしてました♪

7/23から11連休をいただいていたしんのすけです
 
今回も車で実家の愛媛に帰省してましたよ
 
 
twitterではつぶやいていたのですが、ブログとなると
PCを起動しないといけないし、(実はiPhoneからできるけど)
なかなか更新が遅れてしまうわけで
 
 
ってわけで、適当のハイライトで書いておきます
 
 
愛媛県松山沖ではハマチジギングが有名なので、たまには
うちの奥さんにも大物を釣らせてあげようと夫婦2人と弟で出撃
 
 

松山ジギング


Plan your trips with EveryTrail iPhone Travel Guides
 
 
 
黒岩フィッシングサービス
 
そしたら、、、まさかの、、、
 
船中全員坊主ですよ。。。。。
ありえねー
 
 
あとは、毎年恒例の庭でそうめん流し
 
今年は竹のレーンを新作に替えたそうです。親父作ですが
 

Img_0490

 
 
違う日には香川県まで、讃岐うどん&金毘羅さんツアー
 
 


Img_0506

 
 
↑これでもうどん屋ですよ
 
 
http://r.tabelog.com/kagawa/A3703/A370303/37000143/
 
 
食べログ香川県ランキング1位に輝くお店
 
 


Img_0509


 
 
うどんの麺がですね、半端じゃないんすよ
1玉120円というコストパフォーマンスもさることながら、
値段じゃないな、この評価は
 
 

その後で、25年ぶりぐらいに金毘羅さん参り
 
 

Img_1923


 
 
階段がきつかったけど、うちの子供達はダッシュで登りきりました
おそるべし。。。。
 
暑い中、登ったので降りる時に食べたかき氷が超美味しかったです
 
 
あー、休みはもう終わり
 
明日から社会復帰できるかどうかが心配です

2010年4月19日 (月)

タケノコ掘りに行ってきました

さきほどF1 中国GPを観戦し終わったしんのすけです
 
バトンは荒れたレースでまとめてくるなぁ
去年よりも調子がよかったりして・・・
 
ハミルトンは速さはさすが 攻めすぎてタイヤが
厳しいのは相変わらずですが、走りの輝きは素晴らしい
 
フェラーリ勢は開幕から圧勝かと思ったけど、なかなか
うまくいかないようですね 特にマッサは
アロンソに差を付けられすぎ。。。
 
 
 
F1はこのへんにしておいて。。
 
 
日曜日は家族で自然体験イベントのタケノコ掘りに
いってきました
 
 
タケノコ掘り自体は、うちの実家のほうでも
昔からよくやってたのですが、子供たちはまだ
1回しかしてないし、子供のお友達家族と参加
 
 
Img_0343

 
 
↑タケノコはほんといっぱいありました
取りすぎて困るぐらい。。。
 
 

 
いっぱい取った後は、その場で皆さんでお食事
 
 


Img_0346

 
 
 
竹にさつまいもご飯を入れて、薪で竹ごと焼いて
炊き上げ
 
 
 


Img_0348


 
 
 
取ったタケノコを皮ごと2時間ほど焼きました
すこしエグさはあるものの、ほくほくでうまい
 
 
 

Img_0349

 
 
 
 
ご飯の入れ物も竹の器
こういうのっていいですよね
 
タケノコの味噌汁うまい
 
 
 
大人でもあまり体験しないこういう自然教室は
いいですよね
 
もうすぐ田植え体験もあるらしいので、都合がつけば
体験してこようかなー、僕もしたことないし

2010年3月29日 (月)

四国に帰省してました♪

久々の更新です
 
最近はtwitterではよくつぶやいているのですが
ブログのほうはなかなか手が回らずすみません
 
先週月曜日から昨日の日曜日まで実家の四国に
帰省してました
 
 
うちは父方、母方でおじいちゃんおばあちゃんが
4人とも健在なのですが、そろそろ90才近くなって
きたので段々元気がなくなってきています
 
元気なうちにひ孫の顔を見せてあげないとね
 
うちの子供たちもひいじいちゃん達に会えて
うれしそうですし
 
 
 
写真メインで書いておきます
 
 
Img_0292

 
 
久々に登った松山城
 
 


Img_1622

 
 
高知の龍河洞にいった際にいた尾長鶏
 
 


Img_0301

 
 
いつもお土産で買って帰る芋けんぴ屋さん。
山奥ですが、おばちゃん達がここで作っています
 
 
 
Img_0302

  
 
ここも愛媛⇔高知間にある休憩スポットの引地橋
ここのおでんとあまごの塩焼き超うまい
 
 
 
Img_0304


 
 
高知のじいちゃんちの近くのお店で買った
ワタリガニ カニはこのカニが
1番うまいね
 
 
 

Img_1657

 
 
 
松山に戻って、親父とうちの子供たちみんなで
サビキ釣りにきました
 
 
 


Img_0314

  

小アジがかなりの入れ食い
結局80匹ぐらい釣れた
 
 
 
 
Img_0315

 
 
アジに喜んでたら、隣で釣ってたおじさんに
強い引き デカイヒラメちゃん
 
餌は小アジを釣って、それを生き餌にして釣って
ました
 
 
隣でこんなの見せられたらアジが霞んでしまいます

次回はうちもヒラメ釣れるような仕掛けを
準備してリベンジ 
 
 
こんな感じ
 
 
やはり田舎はいいですね
 
魚介類がうまいです
 
仕事があれば帰れるんだけど、田舎には
IT系は仕事ないからなぁ
 
 
次回の帰省は夏休みあたり
 
夏は海にプールに流しそうめんにいろいろと
あるので子供たちは今から楽しみにしてます

2010年3月14日 (日)

千葉 房総 鋸山ハイキングにいってきました!

ここ最近は子供のお友達と月1回はハイキングに
いく予定のしんのすけです
 
まぁ運動不足の解消にはいいんですけどね
 
今月は千葉 鋸山にいってみました
 
釣りではよく通過しているのですが、
登るのはもちろん初めて
 

 

鋸山ハイキング


Map your trip with EveryTrail
 
 
 
iPhoneでGPSログを取りながらの登山
 
 
子供は元気ですよねー
 
親たちは膝がガクガクいってましたよ
 
 
登山メインだったのでお寺の大仏とか地獄のぞきはしませんでしたけど
いい景色も見れて楽しかったです
 
明日以降は膝が大変なことになってするかもしれませんが

2009年8月22日 (土)

恐竜博 & 花火大会にいってきました♪

今週末は完全休暇のしんのすけです

  

土日も仕事が多いので、こういう時は全力で

おでかけするわけで

  

幕張メッセで開催中の「恐竜博2009 砂漠の奇跡」に

やってきました

  

小さい頃、恐竜博を見て、しかも爺ちゃんに

アンモナイトの化石を買ってもらったことあるのですが

それ以来の恐竜なのでぼくとしても超ひさしぶり

  

大人2500円はちょっと高いような気がしますが、

展示内容からするとそれぐらいはしょうがないですね

  

1

  

2

  

3

  

4

  

5

  

6

  

7

  

8

  

9

  

5才、3才の女の子でも結構楽しめましたよ

小学生まではタダだし

  

それにしても、若い女の子2人連れも結構いました

  

恐竜好きな女の子もいるのかしら??

歴女、ならぬ、恐女

  

カップルも結構いました

  

帰りに、近くの花火大会へ

  

花火は写真撮るのは難しいですね。

煙とかいろいろで三脚ないとムリ

  

Hanabi 

2009年7月19日 (日)

渓流遊び in 房総

今日は房総方面にドライブにいってきたしんのすけです

  

三連休ということで、道路も混んでたわけですが・・・・・

  

京葉道路&館山道で暴走族多数

100台ぐらいのバイクが蛇行したりで大渋滞

  

一時停止とかちょっとしたスピード違反を取り締まっている

ヘタレ警察はこういうのを全部捕まえてからしてほしい

危険なことこの上なし

  

全員逝ってしまえと思ってたら市原SAで全台休憩

するらしい 一生休憩シテロ

  

ってわけで、房総君津の渓流に到着

  

Tunnel

  

Mizube

  

こんな感じのところでした

  

Otama

  

おたまじゃくしとかどじょうとかいっぱい取れました

  

Hebi

  

な、なんとちっちゃいヘビちゃんまで

  

ひとしきり川遊びを楽しんだ後は、いきつけの

漁師料理のお店で食べて帰りました

  

船よしのHPはこちら

  

やっぱ新鮮な魚はウマいですねぇ

2009年6月 7日 (日)

ディズニーマニア・・・・恐るべし。。。。

今日はかなり久々にディズニーシーにいってきたしんのすけです

  

昨日のうちに千葉県限定のお得なパスポートを購入していたので

朝、チケットブースで引き換えるのだったのですが、開園の

9時前にいったら、長蛇の列

  

やっぱり土日のディズニーはやばい・・・と思ったけど

中に入ってみると、まぁ許せる混み具合だったかな

さすがはディズニーシー

  

ディズニーランドだったら大変なことになってたと

思いますけど

  

今日は天気もとてもよくて最高でした

暑いぐらいで。。。

  

これから夏本番になるので、今のうちに梅雨の晴れ間を

狙ってディズニーシーにいくなら土日でも

おすすめできるかも

  

Water

  

暑くて本気で水遊びしてる子もいました

まだ開園してすぐにびしょぬれって。。。。

その後どーするんだろ

  

Port

  

アトラクションもまあまあの混み具合

人気の高いものだと1時間ぐらいだけど、

ランドに比べると格段にマシ

だいたい20分待ちぐらいが多かったかな。

  

Jiny

  

Ariel

  

50分待ちだったアリエルとの記念撮影

アリエルなのにアリエナイぐらいかわいかったです

しかもビキニだし、、、、当たり前ですが(笑)

  

Micky

  

この春限定のティンカーベルのパレードにて

気合を入れてはやめに場所を取ったので

近くで見えました

  

Tin

  

ティンカーベルは船から降りてこなかったので

ちょっと遠め

  

Dancer

  

ダンサーさん

綺麗なものに反応してしまうもので。。。

  

いつもは乗らない細かい乗り物にもいっぱい

乗れて子供達も大満足だったみたいです

  

お土産もいっぱい買わされましたけど

  

明日は幼稚園もあるので19時半頃に撤収です

    

今回、驚かされたのは、ディズニーマニアのレベルの高さ

  

限定のパレードを見る為に早めに場所を取ったわけですが、

周りにはディズニーマニアと思われる方がぎっしり

  

会話内容が聞こえてきたのですが、、、、

  

Sonyのビデオカメラは明るくて・・・○×△・・・

DVDレコーダーにエンコードして・・・○×△・・・

でもPCのスペックが・・・○×△・・・

やっぱハイビジョンのビデオが・・・○×△・・・

一眼カメラでミッキーの目線を・・・○×△・・・

逆光と背景の構図を考えて・・・○×△・・・

やっぱり機動力を考えるとレンズは・・・○×△・・・

   

・・・・・・・・・・・・・・・・。

  

PCオタクとかよくいいますが、

既にディズニーマニアは、PC、AV機器、カメラの

三冠オタクの域に達していると思われ・・・

   

女の子でも、

ボクの使ってるEOS KISS X2 &タムロン18-270mm B003ぐらいは

当たり前です

  

すごい人はもちろんLレンズだし、ビデオカメラなんて

ハンディじゃなくて、テレビ局みたいなので撮ってるし

  

完全に負けです

いつもテキトーに撮ってるので

ちょっと撮影術とか教えてもらったほうがいいかも

2009年5月 4日 (月)

今日も公園へ・・・・

昨日と今日は待機当番のしんのすけです

  

しょうがないので近場で過ごしているわけですが

今日は天気いいので先日バーベキューした公園で

お弁当持参ピクニック

  

Kouen

  

今日は公園も大盛況 他人が焼いてると

食べたくなりますよねぇ

  

子供達は公園で走り回り、大人はお弁当食べて

コーヒー飲んでまったり

  

リーズナブルで楽しいですね、こういう過ごし方

  

昼寝してるときに木から毛虫とか落ちてくるのだけ

注意しないといけませんけど

  

あ、うちの帰ったら5/6に使用予定のエギが

届いてました

  

Egi

  

全てディープタイプの4本。(ダイワx2,墨族x2)

 

特に墨族のセピアレッドはとっても釣れそう

根拠は全くないケド

  

5/6は天気予報がちょっとズレてきたぞ。。。。

雨風は勘弁してほしいんですけど・・・・

2009年4月 5日 (日)

佐倉チューリップ祭りにいってきました♪

今日から異様なまでにくしゃみ連発のしんのすけです

  

も、もしかしてボクが苦手な雑草花粉が春とともに

到来

  

それなのに、花粉全開なところにいってしまいました

  

Image4141

↑カメラ忘れたので携帯にて撮影

  

佐倉チューリップ祭り

  

本番は4/11-15ですが、その時は近くに近寄れないほどの

渋滞なので、それを見越して御子柴さん。(笑)

  

チューリップは既に結構咲いてるのでなかなかいい判断

それでも混んでましたけどね

  

6本500円で好きなチューリップを収穫できたので

子供達とおおはしゃぎでとってきました

  

ただ、土がかなりゆるゆるなのでご注意を。

長靴貸してくれますけど、子供用はないので

足にビニール袋をつけてトライ。

  

これからいく人は子供用の長靴があったほうが

いいかも

  

最近はほんと暖かくて、春ですねー